一般的には「コンサルティング」とは、相談者に対し、専門家としてその解決策等の判断材料を示すこと言います。そこで「不動産コンサルティング」となると、不動産の専門家(プロ)が、不動産に関する相談に対し、その改善策・解決策を判断材料として示すこと言えます。
弊社では「公認 不動産コンサルティングマスター」が担当します。
「不動産コンサルティング技能試験・登録制度」に基づく「不動産コンサルティング技能登録者」(平成25年1月より「公認 不動産コンサルティングマスター」という名称となっています。)が行う企画提案型の不動産コンサルティング業務については、「依頼者との契約に基づき、不動産に関する専門的な知識・技能を活用し、公正かつ客観的な立場から、不動産の利用、取得、処分、管理、事業経営及び投資等について、不動産の物件・市場等の調査・分析等をもとに依頼者が最善の選択や意思決定を行えるように企画、調整し、提案する業務」(『不動産コンサルティング制度検討委員会報告書』(平成11年9月21日公表))と定義されています。
-全てはご相談者のために-
山田資産は、
不動産に関する専門家(公認不動産コンサルティングマスター)として、質の高いワンストップサービスを提供し、ご相談者に応えます。
私たちの強み
01.アートホームズグループのグループメリットを生かしたワンストップサービス
山田資産はアートホームズグループ企業です。建築(アートホームズ)、不動産(artholmes不動産部)、で形成されています。不動産投資、賃貸経営、相続などでは建築、不動産業との連携がスムーズでないと良い結果となりません。アートホームズグループのグループメリットを生かしたワンストップサービスで最高の結果が得られ、最良のサービス体制が整ってます。
02.グループ企業だから、不動産だけでなく建築にも詳しい
不動産投資、賃貸経営、相続などご相談では不動産のことだけではなく、建築のノウハウも必要となってきます。設計士の助言も得られます。また建築会社でないと手に入らない不動産情報があります。それらの情報も得ることが可能です。ご相談から実行までワンストップ(一か所)で済みます。時間と費用を無駄にしません。
業 務 内 容
不動産コンサルティングを依頼したい方へ
Q1:「不動産コンサルティング」とはどのような業務をいうのですか
Q2:「不動産コンサルティング」は一般の不動産業の業務(宅地建物取引)とは違うのですか
不動産業の業務(宅地建物取引)は宅地建物の売買、代理、売買の媒介等が業務となります。「不動産コンサルティング」は、不動産について「企画、調整し、提案する業務」です。宅地建物の売買、代理、売買の媒介等の業務がコンサルティング業務自体に含まれるわけではありません。ただ、企画提案を行った結果、依頼者の意向により、提案に基づく宅地建物取引業務を受託することはありえます。しかし、その宅地建物取引業務は、コンサルティング業務とは独立した別個のものでなければなりません。その意味で、不動産コンサルティング業務と宅地建物取引業務とはそれぞれ独立した業務です。
ただし、依頼者に対し的確な判断材料を提示するためには、不動産に関する広範で深い知識・経験が必要とされますので、「不動産コンサルティング技能試験・登録制度」に基づく「公認 不動産コンサルティングマスター」については、その登録要件として、宅地建物取引士あるいは不動産鑑定士、一級建築士(平成25年度より)の登録後5年以上の実務経験を有していることなどが求められています。「不動産コンサルティング」に対して既定の報酬を請求いたします。